法龍寺(真宗大谷派)


 

茨城県久慈郡大子町上金沢1684にあります

浄土真宗大谷派の法龍寺さんにお参りに行って

きました。

法龍寺は如信上人終焉の地と伝えられています。

本願寺出版社発行『親鸞聖人関東御旧跡ガイド』

によりますと、

如信上人は『毎年11月祖忌、必ず大谷(京都

大谷本廟)に還りて十七日念仏を修す』(大谷

本願寺通記)と記されている通り、親鸞聖人の

御命日には毎年奥州大網から上洛し大谷廟堂

にて念仏法要を勤められていたそうです。

すごいですね。

私など、年一回の大谷本廟への祖父のお墓参り

もままならないのに・・・。

Sdsc_0919

Sdsc_0921

    石碑 『如信上人終焉霊地』

 


Sdsc_0920

   石碑 『茨城県百景 如信上人の墓』

 

Sdsc_0923

        法龍寺山門

 


Sdsc_0926

 第三代宗主 覚如上人お手植えの銀杏

全樹高 32.5m

幹周囲長(目通り ※目の高さ) 11.1m

樹齢 約690年

正和元年如信上人十三回忌の法要を修した

折に覚如上人がお植えになられたと伝えられて

います。

 


Sdsc_0929

第二代宗主 如信上人お手植えの榧(かや)

全樹高 24m

幹周囲長(目通り) 6.8m

樹齢 約710年

門弟乗善房が草庵を結んだ時に如信上人

手ずからお植えになったと伝えられています。

 


Sdsc_0935

いかに大きな榧の木か左下の家内と比較して

いただければ、お分かりになられるかと思います。

Sdsc_0936

  左 榧の大木     右 銀杏の大木

 


Sdsc_0941

         法龍寺ご本堂

 


Sdsc_0948

        如信上人墓石

正安元年(1299)十二月京都の法要を勤め終えた

如信上人は帰途、弟子の乗善房の招きで金沢の庵

を訪れ熱心に法を説かれました。

翌年、正安二年(1300)一月にご発病され、

残念がら六十六歳で御遷化なされたそうです。

            合掌


大きな地図で見る


 (大)       




浄土真宗本願寺派  純心寺 (西本願寺)

〒286-0036  千葉県成田市加良部4-4-13
お電話:0476-28-4103

Copyright (C) Junshinji. All rights reserved.